女性の薄毛・脱毛症・AGA治療ならウィルAGAクリニックレディース
「ミノキシジル」は、男性が発症するAGA(男性型脱毛症)の治療でよく使用される治療薬ですが、女性の薄毛に対しても十分な効果が確認されています。しかし、副作用などはないのか、フィナステリドなどの一般的なAGA治療薬は女性が使用することができないので、ミノキシジルの服用に対しても、不安を感じる女性は多いでしょう。
そこで今回は、女性の薄毛に対するミノキシジルの作用に加え、どのような副作用のリスクがあるのか、どのような場合が禁忌なのか、そして使用するうえでの注意点など詳しく解説していきます。
薄毛に悩んでいて、治療のためにミノキシジルを使用したいと考える女性は、ぜひ参考にしてください。
目次
ミノキシジルには、次のように毛母細胞の活性化と血行促進効果があります。それぞれ詳しくみていきましょう。
そもそも、人間の髪は地肌から出ている「毛幹」と、地肌の中にある「毛根」によってできており、毛根の一番奥にある「毛球」で髪の元となる「毛母細胞」が分裂・増殖することで、毛髪がつくられています。
そして、ミノキシジルには毛母細胞の活性化作用があるため、分裂が促され、より長くて太い髪が作られるようになります。
さらに、ミノキシジルには血管を拡げる効果があります。
もともと、ミノキシジルは高血圧を治療する「降圧薬」として開発されましたが、患者に多毛の副作用がみられたことから、発毛剤の成分として再開発されました。
この血圧を下げる作用によって血管が拡がり、血流が促されることで発毛に必要な栄養が毛母細胞に十分に届くようになります。これにより、健康的な髪の成長が期待できるようになります。
AGA(男性型脱毛症)の治療薬として有名なミノキシジルですが、女性の薄毛であるFAGA(女性型脱毛症)にも使用することは可能なのでしょうか?
現在、ミノキシジルの内服薬・外用薬ともに女性でも使用が可能とされています。
まず、ミノキシジル外用薬についてですが、日本皮膚科学会が発表している「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」では、男女ともに推奨度の最も高い「推奨度A」に位置付けられており、薄毛治療を行うクリニックでは頻繁に使用されています。
ただし、ミノキシジル内服薬については、国内未承認薬であることから外用薬のような高い推奨度は与えられていません。しかし、専門的な知識を持った医師が健康状態をきちんと把握し、しっかりと監督された状態であれば、女性が使用しても問題はないとされています。
参考:
ミノキシジルに副作用はある?女性が気になるポイントを解説
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版|日本皮膚科学会ガイドライン
ミノキシジルは女性でも使用することが可能ですが、次の項目に当てはまる女性は、ミノキシジルを使用してはいけないとされています。ゆえに、必ず事前に医師にご相談ください。
女性の薄毛に対しても効果を発揮するミノキシジルですが、内服薬・外用薬ともに次のように副作用が起こるリスクがあります。どれも発症する可能性は低いため、過度に心配する必要はないとされていますが、よく理解したうえで治療を行うことが大切です。
そして、万が一副作用が見られた場合には、速やかに担当の医師に相談しましょう。
ここまで、ミノキシジルの作用と、女性も男性と同様にミノキシジルを使用しても良いことについて解説してきましたが、より効果を実感するためには、次の8つのポイントを守ることが大切です。
前述したように、ミノキシジルは女性の薄毛に対しても発毛効果が確認されていますが、まれに副作用が起こることがあります。
どの症状も、発現する可能性は非常に低いとされているため、心配しすぎる必要はありません。しかし、対処が遅れるとFAGA治療の進捗に影響が出る可能性があるため、少しでも心当たりがあれば速やかに担当の医師に相談しましょう。
ミノキシジルには血管の拡張作用があるため、血圧の疾患を治療中の方は必ず事前に医師に相談しましょう。
また、心臓に疾患がある場合も、血流促進によって心臓に負担がかかる可能性があるため、必ず医師に相談するようにしてください。
上記の血圧・心疾患がある方も含め、前述したミノキシジルの禁忌に該当する女性は必ず医師に相談してください。
中でも、妊娠中の女性に対してミノキシジルが与える影響については、安全性が確認されていません。さらに、母乳中に成分が移行し、胎児に影響を与える可能性についても指摘されています。
ウィルAGAクリニックでは、妊娠・授乳中の方でも受けられる身体への負担・副作用のないオーガニック治療プランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。ただし、主治医とご相談いただいたうえで治療可否を判断いたします。
ミノキシジルの使用を途中で中止しないようにしてください。
日本皮膚学会のガイドラインでは、ミノキシジルの効果が出るまでには4ヶ月以上かかるといわれています。これは、ミノキシジルを使用してから、その効果が毛母細胞に届くまでに時間がかかるためとされています。
そのため、治療を開始したら少なくとも6ヶ月程度は治療薬を使い続けるようにしましょう。
万が一、ミノキシジルの使用を途中でやめると、抜け毛の症状がより進行する可能性があります。
特に、ミノキシジルなどの薄毛治療薬は目に見える効果が現れるまでにやや時間がかかるので、それまではコツコツと薬を使い続ける必要があります。
しかし、中には「薬を使っているのに全然効果がない!」と治療を途中でやめ、そのせいでより薄毛が悪化し、後悔したという女性は少なくありません。
他にも、初期脱毛が見られたことで「薄毛が悪化した」と勘違いし、薬の使用をやめてしまった女性もいるようです。しかし、初期脱毛はもともと生えていた弱々しい毛が抜け落ち、新しい毛に生え変わる過程で起こるものなので、決して薄毛が悪化しているわけではありません。
それに、初期脱毛はしばらくすれば自然と落ち着き、発毛のフェーズへと移行していきます。
ゆえに、長い道のりに感じられるかもしれませんが、地道に治療を継続していくことが重要です。そのうえで、6ヶ月以上使用しても効果がない場合は医師に相談してください。
ミノキシジルは、男性型脱毛症、および女性型脱毛症の改善に効果のある治療薬です。次のような脱毛症には効果は出ますが効き目が悪い場合があります。
どの脱毛症も、FAGAの症状と似ていて見分けがつかないため、速やかに医療機関を受診して自分がどの脱毛症なのかはっきりさせることが大切です。
先ほど、女性でもミノキシジルの使用は可能と解説しましたが、自己判断で男性用につくられたミノキシジルを使用してはいけません。
男性用と女性用のミノキシジルでは、配合されている成分の濃度が異なります。例えば、日本で販売されているミノキシジル外用薬は男性用が5%程度、女性用は1%程度に濃度が設定されています。
これは、長年の臨床データを基に、男性と女性のそれぞれに適した濃度に設定されているためです。万が一、自己判断で濃度の高い男性用ミノキシジルを女性が使用してしまうと、思わぬ副作用が起きて健康状態に悪影響を及ぼす危険があります。
ゆえに、女性がミノキシジルを使用する場合は、必ずクリニックを受診し、体質に合った濃度の女性用ミノキシジルを処方してもらうようにしましょう。
近年、薄毛治療に関心が高まる中で、クリニックを受診しなくてもインターネットを利用してミノキシジルが購入できるようになりました。
しかし、ミノキシジルを海外から個人輸入するのは大変危険です。海外で製造された医薬品には、国内で認可されていない成分や添加物が含まれている場合もあるので、副作用などの健康被害のリスクが高くなります。また、個人輸入では偽造薬をつかまされる危険性もあります。
また、女性が誤って男性用のミノキシジルを手にしてしまうリスクもあります。
このように、ミノキシジルに限らず、医薬品を海外から個人輸入するという行為にはさまざまな危険が伴います。
ゆえに、女性がミノキシジルを使用したい場合は必ずクリニックの受診をして、治療薬の処方を受けましょう。
参考:
医薬品等を海外から購入しようとされる方へ|厚生労働省
健康被害などリスクにご注意! 海外からの医薬品の個人輸入|政府広報オンライン
医薬品等を海外から購入しようとされる方へ|あやしいヤクブツ連絡ネット
今回は、女性がミノキシジルを使用する場合について詳しく解説しました。
現在、ミノキシジルは内服薬・外用薬ともに女性が使用しても問題なく、その効果についても十分確認されています。しかし、効果を正しく発揮するためには、副作用などのリスクをしっかり理解したうえで、正しく使用することが大切になります。
女性で薄毛治療を検討している方や、ミノキシジルの処方を希望する方は、必ず女性の薄毛治療を行う専門クリニックを受診し、治療薬をもらうようにしてください。
そして、ウィルAGAクリニックでは、女性向けのAGA治療を実施しています。薄毛に悩む女性が一人でも悩みから解放されるよう、全力でサポートしていきますので、詳しくはクリニックまでお問合せください。