女性の薄毛・脱毛症・AGA治療ならウィルAGAクリニックレディース

女性の薄毛・AGA治療ホーム FAGAコラム FAGA/女性の薄毛・脱毛 びまん性脱毛症とは?主な5つの原因や対策・予防法を解説!

びまん性脱毛症とは?主な5つの原因や対策・予防法を解説!

びまん性脱毛症とは?主な5つの原因や対策・予防法を解説!

「なんだか最近抜け毛が増えてきた…」

「鏡をみたら全体的に髪の毛のボリュームがない気がする!」

このような心当たりがある場合は、「びまん性脱毛症」かもしれません。びまん性脱毛症は、女性がかかりやすい脱毛症です。薄毛の問題は周りに相談するのがなかなか難しいかもしれませんが、早めに対策をすることで早期治療を目指せます。

この記事では、びまん性脱毛症とはどのような脱毛症なのか、原因や予防法、治療法についてお伝えしていきます。びまん性脱毛症の疑いがある方や、髪のボリュームが気になる女性の方はぜひ参考にしてみてください。

「びまん性脱毛症」とは?

「びまん性脱毛症」とは?

「びまん性脱毛症」とは、広範囲に薄毛が広がっていく症状のことで、 女性の薄毛症状を伴う疾患を示すのに最も広い意味で用いられる、脱毛症の分類の一つです。「びまん」という言葉には「全体的に広がる」という意味があり、症状としてその通り髪の全体的なボリュームが減っていくのが特徴です。

びまん性脱毛症の種類として、FAGA(FPHL:女性型脱毛症)や慢性休止期脱毛、膠原病や慢性甲状腺炎などの全身性疾患に伴う脱毛、貧血、急激なダイエット,その他の消耗性疾患などに伴う脱毛、治療としてのホルモン補充療法や薬剤による脱毛など、さまざまな原因による薄毛を含みます。

びまん性脱毛症を治療するには、薄毛症状を引き起こす根本原因を見極めたアプローチが大切です。

びまん性脱毛症は女性がかかりやすい

びまん性脱毛症は、40代以降の女性がかかりやすい脱毛症です。

男性の場合、部分的に薄毛が進行するパターンが一般的。頭頂部や生え際などが目立ち始めます。一方、びまん性脱毛症は全体的に薄毛が進行するので、症状に気づきにくいです。

びまん性脱毛症の中でも、女性の体内の男性ホルモンが優位になることで起きる場合は「FAGA(女性男性型脱毛症)」と呼ばれます。

女性のホルモンバランスの変化は男性に比べて激しく、特に多くの人を悩ませるのが更年期。ホルモンバランスが大きく変化する閉経前後に、様々な不調に襲われます。ホットフラッシュ(火照りや発汗)や頭痛といった諸症状と共に、髪の毛もホルモンバランスの影響によって抜けやすくなります。そのため、びまん性脱毛症は40代以降の女性がかかりやすいのです。

男性のびまん性脱毛症については下記コラムで解説しております。

男性のびまん性脱毛症とは?原因と対策を知って予防しよう!

びまん性脱毛症の初期症状

びまん性脱毛症の初期症状としては、以下の通りです。当てはまる項目が多い場合は、びまん性脱毛症かもしれません。
ただしあくまで目安なので、正しい診断を受けたい方は専門のクリニックにご相談ください。

  • 髪のボリュームが全体的に減った
  • 髪の分け目が薄い
  • 髪のハリやコシがない、細い
  • ヘアスタイルが決まりにくくなった
  • 抜け毛が増えた、簡単に抜ける
  • 地肌が透けてみえる
  • つむじが目立つ

びまん性脱毛症の主な原因

びまん性脱毛症の主な原因

では、なぜびまん性脱毛症になるのでしょうか?主な原因を5つお伝えします。

加齢

びまん性脱毛症の主な原因は、加齢です。年を重ねると、ホルモンバランスが変化するからです。実際、びまん性脱毛症の多くは40代以降の女性にみられます。

髪の毛に関わる女性ホルモンが、「エストロゲン」です。髪にハリやコシを与えたり、成長を促進させたりするはたらきがあります。
しかし、エストロゲンは40代ごろから急激に減少し始めてしまいます。すると、エストロゲンによるサポートも少なくなるので、髪が健康的に育ちません。産毛のように細い状態のまま抜けたり、髪の色が薄くなったりします。

そのため、40代くらいになると薄毛が進行するのです。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも、びまん性脱毛症の原因になります。偏食で食事のバランスが悪かったり、睡眠が足りていなかったりすると、ホルモンバランスが乱れてしまうためです。

女性ホルモンの分泌は、脳の視床下部や下垂体と呼ばれる部分がコントロールしています。しかし、睡眠不足などの影響を受けると、脳のはたらきが弱くなります。結果、女性ホルモンの分泌量が減ってしまい、薄毛や抜け毛につながります。

また、生活習慣の乱れによる血行不良も原因の一つ。運動不足や食生活の乱れ、喫煙などは血の巡りを悪くします。当然、頭皮を流れる血にも影響があり、育毛に必要な栄養が届きにくくなります。

ストレス

過度なストレスはホルモンバランスに影響を及ぼすので、びまん性脱毛症につながります。職場や家庭で不満が溜まっていたり、ストレス発散法がなかったりすると、薄毛を引き起こしてしまうかもしれません。

また、更年期自体がストレスを引き起こす可能性があります。更年期になると、以前は気にならなかったちょっとしたことにイライラすることもあれば、ほてりや肩こりなどの諸症状に悩まされることもあります。

頭皮への負担

間違ったヘアケアや強く縛るようなヘアアレンジなどは、頭皮に負担をかけます。薄毛の原因になるので、注意しましょう。
例えば、1日に何度もシャンプーをする場合、頭皮に必要なうるおいや皮脂まで落としてしまう可能性があります。頭皮や毛根に負担がかかるので、薄毛につながります。

同様に、不衛生なブラシで髪をとかしたり、カラーやパーマを短期間で繰り返したりといったことも、頭皮に負担をかける行動だといえます。

無理なダイエット

体型が気になってしまい、ついつい無理なダイエットをしていませんか?心身に負担をかけるダイエットは、薄毛以外にも様々なデメリットを引き起こします。適度な減量を心がけましょう。

食事を極端に減らす、まったく食べないといった行動は、身体によくありません。栄養不足を引き起こします。特に、人間は生きるために必要な部位に優先して栄養を届けるため、髪や爪は優先順位が低め。栄養不足の悪影響が現れやすいといえます。

また、無理なダイエットでストレスを溜めたり、自律神経の乱れを引き起こしたりすることも薄毛につながります。リバウンドのおそれもあるので、減量したい場合はバランスの良い食事と運動に気をつけることが大切です。

びまん性脱毛症を予防・対策するには?

びまん性脱毛症を予防・対策するには?

次に、びまん性脱毛症を予防・対策するための方法を5つお伝えします。

バランスの良い食事を心がける

栄養不足を防ぐために、バランスの良い食事を心がけましょう。髪の毛に必要な栄養を届けるのはもちろん、ホルモンバランスや自律神経を安定させるためにも大切です。

例えば、三大栄養素の一つでもあるのが「タンパク質」です。髪の毛は、「ケラチン」というタンパク質が主成分。そのため、髪の毛は食事からとったタンパク質を原料としてつくられています。タンパク質をしっかり摂取すれば、髪の毛に欠かせない栄養を届けることができます。

他にも、ケラチンの合成に必要な「亜鉛」や、女性ホルモンに似たはたらきがある「イソフラボン」など、髪に関わる栄養素はいくつかあります。以下の項目を参考に、バランスの良い食事をとるようにしてください。

  • タンパク質…肉類(鳥・豚)、卵、魚、乳製品など
  • 亜鉛…牛肉、レバー、牡蠣、チーズなど
  • 鉄分…レバー、赤身の魚、あさり、ほうれん草など
  • イソフラボン…大豆、豆乳など
  • ビタミンB2…レバー、ブロッコリー、ほうれん草など
  • ビタミンB6…赤身の魚、にんにくなど

参考:
発毛効果のある食べ物は存在する?!髪のために摂りたい栄養素を解説 | ロート製薬オンライン【公式】

質の良い睡眠をとる

睡眠不足は、ホルモンバランスの乱れやストレスの増加につながります。質の良い睡眠をとることは、髪の毛はもちろん心身の健康のために重要です。

質の良い睡眠にするには、まず十分な睡眠時間を確保することが大切。個人差はありますが、適切な睡眠時間は6~8時間程度だといわれています。この時間よりも極端に少なかったり、日中の仕事や家事に集中できなかったりする場合は、睡眠不足かもしれません。

また、睡眠のタイミングも重要です。「平日の疲れをいやすために土日はたくさん寝る!」という人もいるかもしれませんが、体内リズムが乱れてしまいます。平日休日関係なく、できるだけ就寝時刻と起床時刻を一定に保ちましょう。

お酒やたばこを控える

お酒に含まれるアルコールは、血行不良や睡眠の質の低下を引き起こします。びまん性脱毛症の直接的な原因になる訳ではありませんが、薄毛を進行させる要因になりうるので、飲みすぎには注意しましょう。

同様に、たばこに含まれるニコチンは、頭皮の血流を悪くする作用があります。また、「百害あって一利なし」といわれるように、様々な病気のリスクをあげたり免疫力を低下させたりといったデメリットが。

薄毛を予防するなら、お酒とたばこを控えましょう。
ただし、どちらも依存性が高いものです。自力での禁酒や禁煙が難しい場合は専門のクリニックに相談するという手もあるので、一人で抱え込まないようにしてください。

ストレスを溜めないようにする

びまん性脱毛症の原因としてもお伝えした通り、過度なストレスはホルモンバランスに影響を及ぼします。ストレスを溜めこまず、発散するようにしましょう。

気軽にできる方法としては、散歩やジョギングです。日光を浴びながら身体を軽く動かすことで、「セロトニン」が分泌されます。セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、心身をリラックスさせるはたらきがあります。ストレスが溜まっていると感じたら、ほんの数分でもいいので外を歩いてみましょう。

また、趣味に没頭したり、親しい人と話したりするのもストレス発散になります。自分なりの方法を見つけてみてください。

正しいヘアケアを行う

間違ったヘアケアを行っている場合は、見直しましょう。髪の手入れを正しく行うことで頭皮環境も整います。
例としては、使っているシャンプーの洗浄力は強すぎないか、適度に頭皮を洗えているかといった点がポイント。ヘアケアアイテムのパッケージを確認して、正しい使用方法をチェックするのもおすすめです。

びまん性脱毛症の治療法

びまん性脱毛症の治療法

びまん性脱毛症は、専門のクリニックで治療することができます。
主な治療法としては、内服薬・外用薬・注入治療の3種類です。

内服薬

びまん性脱毛症の内服薬にはいくつか種類があり、最もポピュラーなのは「パントガール」です。世界で初めて薄毛・抜け毛に対する効果が認められた治療薬です。

パントガールは、パントテン酸カルシウムやケラチンといった髪の成長のために必要な栄養成分を豊富に含んでいます。重篤な副作用は報告されていないため、少ないリスクでびまん性脱毛症の改善を目指せます。

また、クリニックによってはオリジナルの発毛薬を処方しています。当院の場合、女性専用の「es women (エス ウーマン)」を取り扱っています。

毛根の血管拡張や脱毛ホルモンの減少などを促したうえで、ミネラルやビタミンで補助的に発毛をサポートします。

外用薬

びまん性脱毛症の外用薬としては、主に「ミノキシジル」が用いられます。AGAの治療にも使われる薬で、血行を促進させる作用があります。頭皮に直接塗ることで血行を促進し、薄毛改善に必要な栄養を届ける効果が期待できます。

当クリニックでは、ミノキシジルを高濃度に配合したオリジナル外用薬「es liquid(エス リキッド)」や、オーガニック発毛成分の配合されたオリジナルの外用薬「es  delta(エス デルタ)」を処方しています。抜け毛予防と発毛効果で、髪の毛の成長をサポートします。

<ウィルAGAクリニックレディースの「es」シリーズの詳細はこちら>

注入治療

注入治療では、有効成分を頭皮に直接注入します。ヘアサイクルを整えたり、髪の毛に必要な栄養を届けたりすることで、びまん性脱毛症の治療を行います。注入医療に使う治療剤はクリニックよって違うので、どのような効果があるのか事前に確認しましょう。

ウィルAGAクリニックオリジナルのFAGAメソセラピー頭皮注射「最新LHDV頭皮注入治療」では、「数百種類の高濃度成長因子」や「エクソソーム」を含んだオリジナルカクテルを使用しています。特殊な注入機械を用いることで均一な量のカクテルを届け、薄毛治療への効果を最大限に発揮させます。

びまん性脱毛症が気になる場合は早期治療しよう

びまん性脱毛症についてお伝えしました。

びまん性脱毛症は、広範囲に薄毛が広がっていく脱毛症です。40代以降の女性に多く、加齢や生活習慣の乱れ、ストレスなどが原因です。
内服薬や外用薬による治療も可能なので、びまん性脱毛症が気になる場合は専門のクリニックに相談し、早期治療しましょう。

よくある質問 (FAQ)

びまん性脱毛症とは何ですか?
びまん性脱毛症とは脱毛症の分類の一つで、広範囲に薄毛が広がっていく脱毛症です。詳しくは、「びまん性脱毛症」とは?をご参照ください。
びまん性脱毛症の原因は?
びまん性脱毛症の主な原因としては、以下の5点です。詳しくは、びまん性脱毛症の主な原因をご参照ください。

  • 加齢
  • 生活習慣の乱れ
  • ストレス
  • 頭皮への負担
  • 無理なダイエット

この記事の監修者
田沼 欣樹医療法人社団紡潤会 指導医
防衛医科大学校卒業

初期研修終了後、大手美容クリニックの勤務を経てAGAの症例を延べ1万例以上経験した後、医療法人社団紡潤会に入社。症例を集計した独自の調査によりデータ化を行った上、論文等の調査報告と照らし合わして、データに基づいた診察を行う。

CONTACT

産後脱毛・円形脱毛症など、抜け毛が気になったらお早めに発毛専門医にご相談ください!

お電話でのご予約・お問い合わせ
【電話受付時間】10:00〜20:00

初診専用窓口 0120-971-297 再診専用窓口 各院直通電話

24時間受付中
お友達追加でお得な情報配信中♪

LINE予約 WEB予約

24時間受付中!お友だち追加でお得な情報配信♪

  • LINE予約
  • WEB予約

お電話でのご予約・お問い合わせ
【電話受付時間】10:00〜20:00

  • 初診専用窓口 0120-971-297
  • 再診専用窓口 各院直通電話

産後脱毛・円形脱毛症など、
抜け毛が気になったら
お早めに発毛専門医に
ご相談ください!

※プライバシー遵守の完全予約・完全個室制。
※安心の長期返金制度あり。
※当院の治療は全て自由診療です。

人物イラスト